どもども(^ ^)
こんばんは、稲垣です。
最近、よく発信の在り方を考える、
どんな記事を、
どんな音声を、
どんな動画を、
発信すべきか思考する機会が増えました。
発信者として今後も生き残り、応援してくれる人に参考になる発信にするために唯一性について書いてきましたが、基本に立ち返って考えてみると、本当に唯一性がどれほど重要なのか?
結論としては、もちろん超重要ですが別にそこまで意識しなくて良くない?
って感じです。
あんだけごちゃごちゃ言ったのにスイマセン 笑
だって過剰に意識したってしょうがないんだもん!
まずは先日の記事で書いたように唯一性の種類について簡単に考察。
パッと思いつくのはこの3つですかね。
・人間性による唯一性
・状態による唯一性
・実績による唯一性
実績による唯一性ってのは基本後からついてくるものだし、すでに何らかの実績や権威性を持っているなら勝手に得られるブランディングなので割愛します。
なので、あんまり意識しなくて良いっていうのは上の二つ。
・人間性による唯一性
・状態による唯一性
です。
(昨日の記事で書いた【今までの生き様】って部分をもう少し解体してみました。)
ま、実績による唯一性も装備してるだけで効果があるので、実績を持ってさえいれば意識しなくて良いんですけどね。
それぞれの唯一性を私的にはこんな感じに解釈していて、
・人間性による唯一性 = 性格や主義、ポリシー
・状況による唯一性 = 家庭環境、家族構成、職業、健康状態
どっちもすごく重要ですが別にコントロールできないし、する必要もないかな、と思っております。
なぜかって、唯一性というのは発信者がある程度演出するものではあるが、その感情が発現するのは受け手の頭の中であって発信者の手の中で生まれるものではないから。
噛み砕くと、
プレゼントあげたとしても相手が喜ぶか分かんないし、
カッコイイと思ってオシャレしても相手がどう思うかは分からんし、
ま、相手次第ですよね。
そこを気にしてもしょうがないかな、と。
例えば、
私みたいな人が周りにいない人からすれば、
(「こういうビジネス系の発信は全然見てない」みたいな人)
私の存在も少しは唯一性があるかもしれませんね。
あとは最近つくづく感じるのが唯一性を出すという行為は、無意識下で行われるべきで、【唯一性】を出すための訓練は必要ない、ということ。
自然体でいれば勝手に個性がでる、これが【人間性による唯一性】です。
例えば、英会話を習っている人がいるとして、
普段友人と日本語でおしゃべりする時は自分らしく話せていたとしても、不慣れな英語では言いたいことが伝えられず、自分らしさも出ない、とか
普段は快活で明るい性格だけど、見ず知らずの人には少しクレバーになっちゃう。
私は高校に上がったばかりの時、しばらく自分を出せずに友達作るのに手こずりました(^_^;)
そんなことってありません?
発信もそれと同じで、発信自体に慣れていないと個性、唯一性うんぬんも出ないんですよ。
自然体であり、勝手に【唯一性が出る状態】にしておくことが重要。
家族の前でのワガママな自分とか、
親友の前での砕けた態度の自分とか、
そんな自然体である状態を(ある程度)出せるようにしておく。
どっかの受付嬢みたく丁寧だけど無機質な物言いではだれの心にも届きません!!ダメ!ゼッタイ!!
それじゃWikipediaみたいな発信になっちゃいます。つまんない!
なので、自然体でいられるように、毎日毎日書いて自分の投稿をリラックスして発信できる場所(ホーム)にして、
自分にもストレスを感じないようにするんですね。
その状態(発信してる状態)に慣れておく、ということです。
なんか会議室(アウェイ)で自分の企画をプレゼンする!みたいな姿勢だとこわばって、
自分の人間性による唯一性なんて出せたもんじゃありません。
(もう会社員の頃みたいな会議とかやりたくないぜ、、、)
つまーり、
人間性による唯一性を無理に出す努力(キャラ演出)や見せ方を頑張る必要はなく、
それが自然とでる状態を作りだす努力をすべきってことです。
ま、リラックスして書き続けるだけですけどね。
それ以上に余計なことする必要もないかな、と。
「自分の見せ方はこだわった方がいい!!」って意見の人も多いですが、
個人的には「そんなんいる??」って感じです。
なぜなら人間ってよく見られたいから、自分の恥ずかしいところや嫌なところって無意識に隠すし、文章だとふとした自分の嫌なクセとか出ないでしょう?
自分は短気でちょっとしたことで怒っちゃうって人でも、それは現実世界での会話なら反射的に短気が出るかもしれませんが、文章での発信ならそれはないです。
あんまりそこでいじりすぎると何が自分の感情か分かんなくなりそうですね(^_^;)
なので自然体が一番!
ちょっと【人間性による唯一性】に寄せて書きましたが、基本的に【状況による唯一性】もあんまり変わらないですね。
コントロールできず、自然体でいる他ない。
例えば、
ファーストキスの相手を忘れないように。
初めてつきあった異性は特別なように。
こんなシチュエーション(状況)なら相手がフツーの人であろうと唯一性は勝手に生まれるわけですから。
はい、状況が勝手に唯一性を生んでるんです。
仙台に住んでりゃ、楽天イーグルスを応援したくなるし、
東京住んでりゃ、東京FC応援する人が多いってくらいで、
【状況による唯一性】なんてそれくらいのもん。
別に楽天の選手の質と本拠地は関係ないですよね?
それだけで熱狂的に応援してくれる。
私は東京都八王子市出身ですが、ファンキーモンキーベイビーズは人気でしたね。
成人式のコメントもファンキー加藤でした 笑
自分と同じ出身地だとか、
自分と同じ家族構成だとか、
自分と似た趣味を持ってるからとか、
自分にとって初めてだからとか、
それくらいの状況で唯一性が生まれて、発信に力が乗る。
でもコントロールはできない。
意図的に操作しづらいですね。
なので、オープンに自然体で発信する。
友人や家族と話すように。
結局ごちゃごちゃ考えて、行き着く結論がこんなシンプルで当然なことになるとは、、、
あなたもあなたなりの自然体でまず書いてみる。
初めはぎこちなくても書くのに慣れれば勝手に自然体になります。
ぜひ、やってみては!
ということで、また明日!!
P.S
リラックスしてないと出ないとか
不慣れな場所だと出ないとか
自然体じゃないと出ないとか
なんか唯一性ってウ◯コみたいですね、、、
はい、タイトルもそこから名付けました 笑
あなたの発信もご自宅のトイレみたいに、、、
すいません、ふざけすぎました 笑