根性、気合、執念。
何事を成し遂げるのにもある程度必要なコトですよね。
もちろん大切なコトだと分かってるんですが、
元バンドマンで学生時代に勉学も疎かにやってきた私は
今までもっとも恐れてきた言葉、、、
根性、気合、執念。
あなたはこの3つお持ちですか?
私は持っていないので持っていたらください 笑
どうもこんばんは、根性なし稲垣です。
今まで色んなビジネスマンとお会いしてきましたが、
正直、私より根性ない方はいませんでした 笑
そしてなぜこんな根性なしの私が成功できたのかお伝えしていきます!
私が思うに別に根性がなくてもビジネスは成功します。
というか私は根性なくても利益が生まれてます。
(そんなに大したことありませんが、、、)
根性なしの方必見です 笑
(こっそり読んでくださいね!)
おっと、根性なしが生き残る秘訣を本日はお伝えしますが、
その前に根性なしの定義と特徴からお話しさせてください。
【根性なしの言い訳その1】:そもそもビジネスマン意識高すぎ問題
ここまで散々自分のことを『根性なし』と卑下して参りましたが、
会社員時代はそこそこ根性があった方でした。
特にトップクラスに頑張っていたというわけではないですが、
そこそこ上位の根性量(?)を持っていたと思います。
なので、ネットビジネスを始めたばっかりの頃も
「よっしゃー頑張るぞー」と
気合に満ち溢れ(自分の中では)バリバリやっていましたし、
周りの稼げていない軍団の中ではキッチリやっていた方でした。
稼げていない軍団の中では、、、です。
私も今までガッツリ稼いでるビジネスマンの側で
その圧倒的【根性量】を目の当たりにしたことは少ししかないのですが、
いや、ホント信じらんないくらい働くんですよ、彼ら 笑
とにかく寝ない。
睡眠時間3時間とかがデフォルトなんですよね。
ヤバくないです??
毎日朝4時くらいまで作業して、できない時は移動時間で寝てます。
みたいな。
ホントそんな生活してたらすぐ倒れちゃいますょ(ヘタレ)
【根性なしの言い訳その2】:別に根性だけで稼げているわけでない問題
当然ですね 笑
あ、ちなみにマインドと根性は私の解釈では違います。
マインドは考え方です。
まあ、マインドも根性も技術を習得し、実践するためのもの。
なので最終的に利益をもたらすのは何かしらの技術、スキルですよね?
結果を出すのには技術が必要
↓
技術を習得するのには行動が必要
↓
行動するためには考え(知識)が必要
ってな感じでやっぱり最初はとにかくマインドや根性が
あった方がスムーズではあります。
とっても重要ではありますが、別に根性やマインドでは稼げないですね。
この【言い訳その1】と【言い訳その2】で分かるのは
・いやいやそんなの真似できないっしょ!
・重要だけど根性だけじゃ稼げないよね。
ってとこです。
意地でも沢山寝たかった稲垣青年は
「根性ないしな、、なんかで代用できないかな、、」と思い、
効率を重視することにシフトチェンジしました。
私の倍の時間勉強、作業する根性バリバリの人に
【作業時間】では勝てませんが、
別にそこで勝負しているのではない訳です。
長くやってもダメな人はダメですからねぇ、、、
その先に得られる能力及び結果で勝負しているので、
「そっちで勝てればいいしね、そのぶん工夫するか。」
ってことですね。
勘違いして欲しくないのは、
別に自分が嫌なことから逃げろってことじゃないですよ。
苦手な部分で勝負せず、
得意なところで勝負する方が基本的に近道ですよね。
だったらまずそっちを試してみません?ってことです(^ ^)
なので、まずは最短ルート(自分がすでに得意なルート)を通ってみる。
それでダメなら他の道に行くだけの話。
苦手なことからチャレンジしていくのは大変です。
あなたの前にある道は大概一本道ではなく、
細かい枝分かれや回り道など、選択は常に求められています。
水分補給はどこでするのか?
大股で歩くのか、小股で歩くのか?
どこで休憩するのか?
そういった細かーーーーい判断は常にあなた自身がする必要があります。
メンターがいても相談する必要がないほど細かい部分もたっくさんあります。
その選択を一々、正解をとっていける人ほど強いです、稼ぎます。
なんかすっごく抽象度が高く、曖昧になりましたが、
その細かい選択で正解を取り続けるために
【洞察と思考を止めない】ってことを覚えてもらえると嬉しいです。
洞察×思考=分析力
これを怠ると異常な根性を待たない限り、いつまでたっても
成果が出ずに苦しみ続けることになります(経験談)
もちろんこれも行動の前段階なので、
いくら分析力があっても稼げません。
これだけでは稼げないのですが、
【根性の代用品】にはなるってことです。
(でも、ちょっとは根性ないとダメですよーーーーー)
ということで、
あなたもどうしても苦手な部分があったら、
まずその代用品を作れないかどうか考えてみては?
そのためにはその苦手な部分がどういう役割なのか、
しっかり見定めることが重要ですよ(^ ^)
ということでまた明日!!
P.S
ちなみに、
個人的にはあんまり好きではないですが、
マインドは重要です。(根性はそこまでなくてもいいですが)
ビジネスマインドって言葉にするといきなり安っぽくなりますが、
まあ、とにかく必要です。
勘違いして欲しくなかったのでちょっとだけ。
Q.「そんなにお金稼いでいいんですかね?なんか悪いことの様な気が、、」
A.「なんで金稼ぐのが悪いの?経済回して良いサービス作るべし」
Q.「未経験の僕が本当に稼げるようになりすかね?」
A.「みんな初めは未経験だからね(早く作業してょ)」
これはマインドがヨワヨワな状態ですね。
こんな状態だとできるもんもできないですよね??
と言ってもそんな考えを持ってしまう人が悪いわけではないです。
初めは私もこんなこと聞きまくってました。
その都度、
「いいから早く記事書きな(ニコ)」と何回言われたことか、、、
高校生が
「二次関数なんてこの先の人生で使わねーだろ!」
って教師に歯向かっても
「いいから早く問題解け」
って言われるようなもんですよ。
なんか剣道とか空手とかやってる人も
「なんで道場の雑巾掛けなんかしなきゃいけないんだよ!」
って言っても、帰ってくるのは
「いいから早く拭けです。」
で、しばらくすると
「あ、あの時のアレはこういう意図だったんだ、、」
と気づくわけですね。
映画「ベストキッド」でもハンガーに服かけたり、
取ったり、脱いだり、訳わからんことさせるからドレも不信感が
募りますけれど、、、結果は同じですよね。
要は巧者の意見や意図は巧者にしか完璧には分からず、
まあ、意図は分からずともとにかくやってみる必要があるんですね。
つまりマインドは雑巾がけってことです。
(ん、なんかダサいなぁ)
この道はほぼ全てのチャレンジャーが経験します。(ビジネスに限らず)
みんなで雑巾がけしましょう。
私も一緒に雑巾がけします。毎日してますよ。
あれ何の話だっけ???
P.P.S
写真は1年だか2年くらい前に
酔っ払って路上で寝てた根性なしの私です 笑